Quantcast
Channel: 午後のアダージォ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10100

無罪・小沢一郎が大逆襲の橋下維新連携で自民最終決戦へ(1)(2)/次期国家主席 習近平氏・・・

$
0
0

無罪・小沢一郎が大逆襲の橋下維新連携で自民最終決戦へ(1)
掲載日時 2012年10月13日 15時00分|掲載号 2012年10月18日 特大号
提供:週刊実話
 民主、自民両党の“茶番党首選”で国民から見放された永田町に、思わぬ旋風が巻き起こっている。
 資金管理団体の土地購入疑惑をめぐる小沢一郎氏の控訴審初公判が9月26日に行われ、即日結審。11月12日に判決が言い渡されるものの「事実上、無罪が確定した」と評判で、大復活の兆しを見せているのだ。
 そのためか、今や永田町は大混乱。「脱党予備群が雪崩を打って合流し、民主党が過半数割れを引き起こす」「次期総選挙で、小沢新党が大躍進する」との噂が駆け抜けているのである。
 ただし、これは単なる憶測ではない。というのも、『国民の生活が第一』(以下、『生活』)の代表を務める小沢氏は、この初公判直後にBS番組に出演。「オリーブの木(='95年にイタリアで12の中道左派政党が連合を組み、政権奪取した運動)ができれば、300小選挙区全部で勝てる!」と“逆襲の狼煙”を上げたほど。また、前日には10月25日に結党記念パーティーを催し、自身の復活を知らしめることを暗に宣言したのである。
 政治部記者がこう語る。
 「現状で解散総選挙は年末年始が最も濃厚と見られているが、無罪の公算が大きいと睨んだ小沢は、裁判前から民主党の支持組織である『連合』幹部と接触。古巣の票田の切り崩しに奔走していた。また、近日中に第二次候補を発表する腹づもりで、この動きで民主党を揺さぶり、脱党予備群を『生活』に鞍替えさせようと画策しているのです」
 また、官邸詰め記者はこう話す。
 「11月の判決で『完全無罪』が言い渡されれば、長らく検察につるし上げられてきた小沢に、国民の同情が集まるのは必至。しかも同氏を悪党呼ばわりしていた大マスコミも、手のひらを返したような記事を書き始め、政局は一気に小沢を中心に回り始める。年越しにかけて、人気がピークに達する可能性が大なのです」
 要は、無罪へのカウントダウンが始まった同氏の動きと人気が加速化しだしているのである。ただ、当の小沢氏はこうした観測は織り込み済み。今では総選挙を睨んだ「次なる計略に奔走し始めた」と評判なのだ。
 前出の政治部記者が言う。
 「それが、『日本維新の会』(以下、『維新』)代表の橋下徹大阪市長との選挙協力。小沢は民主党を離党、新党立ち上げの時から橋下にラブコールを送り続けてきた。ところが、最大の障害だった裁判に『100%無罪』の公算が出始め、俄然、連携を本格化させだしたと党内でももっぱらなのです」
 この記者によると「初公判直後に小沢は、橋下に会談を申し込んだとの情報もある」という。それが事実なら、小誌発売前後には密談が繰り広げられているはずだが、小沢氏が再び『維新』との連携を推進し始めた裏には、ある理由が存在すると見られているのだ。
 その最たるものが、最近騒がれ出した『維新』の“お家騒動”なのである。『生活』の中堅議員がこう語る。 「小沢氏が目をつけているのは、橋下新党の失速ぶりなのです。直近の世論調査では、その支持率は5%前後と目を疑うほど。原発再稼働問題と、“当選亡者”の東国原前宮崎県知事らを大量入党させたことが原因だが、対する無罪へのカウントダウンが始まった同氏の動きと人気が加速化しだしているのであるする。そのため、橋下氏が連携を承諾する確率も極めて高いのです」
 また、別の同党関係者によれば「小沢氏は、比較第一党がほぼ確実視される自民党の、不人気ぶりにも注目している」という。 

無罪・小沢一郎が大逆襲の橋下維新連携で自民最終決戦へ(2)
 2012年10月14日 15時01分 掲載号 2012年10月18日 特大号
 提供:週刊実話
 ご存じの通り、自民党は総裁選で地方票を最も集めた石破茂氏をソデにし、安倍晋三元総理を再選させた。だが、この民意を裏切る党首選が自民党の追い風を弱め、急激に無党派層を増殖させているのだ。
 「そのため小沢氏は、橋下との連携を実現させ、自民党に嫌気がさした無党派層を取り込む第3極を『維新』と共に作ろうと躍起。自民党との対決姿勢を鮮明にし、2党で自民に迫る得票数を獲得しようと狙っているのです」(前出・党関係者)
 もっとも、小沢氏の“あくなき逆襲”はこれで終わりではないとの声もある。語るのは、外務省関係者だ。
 「官僚の間では、『選挙後、小沢が政権中枢入りする可能性もある』との指摘も多い。民主党の田中真紀子らが訪中時に、尖閣問題をめぐって共産党序列第4位の賈慶林人民政治協商会議主席から罵倒されたが、今の政界に中国と交渉できる人物は見当たらない。唯一強力なパイプを持っているのが小沢で、比較第一党の自民党は彼と組まざるを得なくなるというわけです。そのため、小沢が選挙後の自民との連立、入閣まで視野に入れていてもおかしくないとの見方もあるのです」
 実際、'09年に次期国家主席が確実視されている習近平氏が訪日した際に、小沢氏は宮内庁と揉めてまで同氏と天皇陛下との会見を実現させたほど。そのため、「習氏には大きな貸しがある」と漏らす者が絶えないのだ。 また、小沢氏は次期中国政権で習氏に次ぐ実力者になると見られる李克強第一副首相とも昵懇の間柄。同氏は若い頃、小沢邸に居候していたことがあり、反日テロと尖閣問題にさらされる次期政権は、「こうした小沢氏の政治力をないがしろにはできないはず」(同)と見られているのである。
 全国紙政治部デスクがこう話す。
 「次期総理就任が目されている安倍と小沢は水と油。だが、そこに一時は安倍を『維新』に引っ張り込みかけた橋下がいる。小沢と橋下連合が自民党に迫る大躍進を遂げれば、3党連立もあり得る話なのです。さらに、小沢の中国への政治力が注目されれば、閣僚入りや副総理の肩書が転がり込む可能性も大いにある」
 また、前出の外務省関係者はこう語る。
 「無罪確実で、検察とマスコミに叩かれまくってきた小沢氏の足かせがついに外れた。今後、民主、自民潰しが始まるのは確実なのです」
 果たして、今後小沢氏の逆襲がどこまで功を奏するかが見モノだ。
=========================================
無罪・小沢一郎が大逆襲の橋下維新連携で自民最終決戦へ(1)/政局は一気に小沢を中心に回り始める 2012-10-14 | 政治/検察/裁判/小沢一郎/メディア 
----------------------------------------------------------------
あだ花になりかねない日本維新 / ミジメな凋落 2012-10-13 | 政治 
=========================================
「日本の政治家として一番やってはいけないことは何ですか」「そりゃ、天皇制をいじることだ」 〈悪党?〉 2011-10-01 | 政治/検察/裁判/小沢一郎/メディア 
 『悪党 小沢一郎に仕えて』石川知宏 元小沢一郎秘書・衆議院議員著(朝日新聞出版)

           

p189〜
 この章は他と比べて少し難しいところもあると思うが、マックス・ウェーバーの言葉をゆっくり味わいながら小沢一郎を思い浮かべてもらいたい。
「官吏にとっては、自分の上級官庁が…自分には間違っていると思われる命令に固執する場合、それを、命令者の責任において誠実かつ正確に…執行できることが名誉である。(中略)官吏として倫理的にきわめて優れた人間は、政治家に向かない人間、とくに政治的な意味で無責任な人間であり、(中略)こうした人間が・・・指導的な地位にいていつまでも跡を絶たないという状態、これが『官僚政治』と呼ばれているものである」
 普天間に当てはめると、政治的指導者が責任を持って「移設」と言えば、官僚は自己否定してまでもそれに従わないといけない。つまり、官僚は政治をするべきではないし、巻き込まれてはならない。これをウェーバーは明記しているが、小沢一郎も同じ考え方を持っている。
 1969年、27歳の小沢一郎は初陣の選挙公報にこう書いた。
「このままでは日本の行く末は暗澹たるものになる。こうした弊害をなくすため、まず官僚政治を打破し、政策決定を政治家の手に取り戻さなければならない」
 2009年12月、中国の習近平・国家副主席が来日した際、天皇陛下との会見が実現した。だが、外国要人との会見は「1か月前までに申し入れる」とする慣例に反していた。宮内庁の羽毛田信吾長官はそれに「天皇の政治利用にあたる」と物言いをつけた。
 小沢一郎は記者会見でこう反論した。
「内閣の1部局の1役人が、内閣の方針にどうだこうだ言うなら、辞表を提出した後に言うべきだ」
 ニュースでは「天皇の政治利用」が論点となったが、小沢の意図は少し違った。
 羽毛田氏は厚生労働省から「派遣」された官僚である。官僚は政治家の決定に従わなければならない。それは解釈によって、あるいは政策によって変わらない。政治家の本領(エレメント)である。羽毛田発言に対して小沢がこだわった点は、そこだった。
 この問題で、右翼や右翼寄りの評論家たちから「小沢は天皇制を軽んじている」とバッシングが始まったわけだが、私はこんなエピソードを覚えている。
 新進党時代のある夜、小沢は東祥三さんと六本木に向かっていた。六本木は小沢があまり立ち寄らないエリアだが、東さんと飲む時はそこが多かった。東さんは公明党から新進党に合流し、離党後も自由党に入って小沢と行動を共にしてきた人物だ。
 私が運転するセルシオが六本木1丁目の坂に差し掛かると、東さんは言った。
「小沢先生」
「なんだ」
「日本の政治家として一番やってはいけないことはなんだと思いますか」
「そりゃ、天皇制をいじることだ」
 天皇は国家の権威を持っている。日本では権力は政治的指導者にある。アメリカでは大統領が権威と権力を兼ねる。たとえば政治指導者がスキャンダルをおこしたとしよう。アメリカは権威も権力も傷がつくだろう。しかし、日本の場合は権威には及ばない。それが日本国を維持させている政体である。であるからには、天皇制にまつわる問題はなにがなんでも原理原則を崩してはならない。だから、小沢一郎は羽毛田氏の「異例発言」を許さない、というわけだ。
「天皇制をいじろうとする人間は日本の政治をおかしくする」
「はい」
「弓削道鏡だ。知ってるか?」
 私も小沢からこう聞かされたことがある。道鏡は日本版「ラスプーチン」だ。太政大臣と法王を兼務するまでにのし上がった僧侶が女帝をそそのかして自らが天皇になろうとした。「道鏡に皇位継承すべし」とするご神託のウラを取るために皇室から派遣された和気清麻呂は正反対の内容のご神託を取り付ける。歴史の授業で道鏡や和気清麻呂の名前は暗記したはずだが、小沢の話を聞いて初めて現代政治に落とし込んで理解できた。羽毛田発言が浮上した時、私は道鏡を思い出した。
 そもそも小沢一郎であれ、官僚であれ、天皇の行動に触れたとたんに政治性は帯びる。「中立性・公平性」を誰が決めるかが問題になる。羽毛田発言には「中立性・公平性を政治家に判断されては困る」という官僚の集合的無意識がにじみ出ていた。
===============================================
       
『小沢革命政権で日本を救え』 対談:副島隆彦×佐藤優』日本文芸社刊
今の宮内庁の官僚は「天皇機関説」論者に匹敵する

佐藤 だから2009年12月の羽毛田長官の不当な会見に対しても、どこに自分の視座を置くかによって、全然異なる事件に見えるはずです。天皇を政治利用しているのは小沢幹事長か、羽毛田長官のどちらかといえば、これは明らかに羽毛田宮内庁長官の側だったのです。ところがそのように見えない人たちが少なからずいる。
副島 そうですね。あの習近平国家副主席を天皇と会見させよと要請したのは誰だったのか。このことをはっきりさせなければならない。中国人を無理やり天皇に会見させたとして、右翼たちが騒ぎました。小沢一郎の世田谷の家の周辺に押しかけ、警備の機動隊と騒乱を起こしました。それほどまでに中国寄りの小沢に対する蔑視が激しかった。事実、小沢一郎は140人の民主党新人議員たちを引き連れて中国を訪問して帰ってきたばかりでした。
 小沢一郎幹事長は記者会見で、「そんな(1ヵ月)ルールなんて官僚が勝手につくったルールである」とはっきり言っていました。
 つまりこの「天皇に会いたければ1ヵ月前までに宮内庁に申請を出せ」というのは法律ではないということです。(国民の)代表である国会で決議された法律ではない。官僚が勝手につくったルールである。そんなルールに内閣官房長官までが従わなければならないと、羽毛田は当然のこととして言い放ったのです。
 事実はどうやら、まず、羽毛田長官のほうが平野博文官房長官に対して、天皇会見の要請を拒絶した。そのあと、再び、今度はアメリカ国務省が日本外務省に「習近平を天皇に会わせろ」と要求してきた。それを外務省は鳩山首相に直接連絡したところ、平野官房長官が再度羽毛田に「なんとかならないか」とお願いした。それでも羽毛田が首を縦に振らなかった。
 そうしたら、なんと今度はヘンリー・キッシンジャー(ニクソン政権およびフォード政権期の国家安全保障問題担当大統領補佐官)を通して、子分の中曾根康弘・元首相に直接電話が行き、「習近平を天皇に会わせろ」となった。
 そこで中曾根は平野官房長官に電話して「習近平を天皇に会わせろ」と圧力をかけた。困った平野官房長官が再再度、羽毛田に会見を要請したら羽毛田が怒りだして、それで12日の宮内庁長官としての暴走会見をしました。
 そうしたら小沢一郎が怒りだして、「内閣の1部局にすぎない宮内庁が内閣の指図にあれこれ反対するのは、許されないことだ。もう一度反対するのなら辞表を持ってすべきだ」という趣旨のことを言ったのです。佐藤さんの言う「羽毛田長官に、天皇をお守りする尊皇のまことの心はありや」と同じ態度です。
 さらに皆が驚いたのは、小沢一郎が「私が中国要人を天皇に会見させよと言ったことはない。自分はこの件に関係していない」と発言したことです。だから、本当は、圧力をかけたのは中曾根元首相だったのです。
 それなのに、右翼やマスゴミや親米保守言論人(代表、中西輝政(なかにし てるまさ)京都大学教授)たちは、事実関係も調べずに、猪突猛進で、「小沢憎し」の一念で大騒ぎをしました。
 小沢一郎が、天皇の生活日程に何か干渉したり、失礼なことをしたことは一切ない。ただ「天皇は喜んでお会いになるでしょう」と言っただけです。
 キッシンジャーこそは、世界基準では中国寄りの政治家であり、日本のことなど本当はちっとも大事にしていない人です。
 中曾根が圧力をかけた張本人だったのです。この情報はワシントンからの報道ですぐに露見しました。記者たちが、この件を中曾根に問い詰めたら、「ノーコメント」と答えた記事が証拠として残っています。
■特例会見は「ルールの枠内」中曾根元首相
 中曾根康弘元首相は(12月)24日、都内の事務所で記者団と懇談し、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見を実現させた政府の対応について「慎重に処理してきたと思う。あの程度の時間的ズレは(30日ルールの)原則の枠内のことなので、認めていい」と述べた。
 自らが首相官邸サイドに会見の実現を要請した点については「ノーコメント」とした。 (産経新聞 2009年12月25日付)
副島 日本の旧来保守の人たちの「中国嫌い、小沢嫌い」は病膏肓に達していますから手に負えません。今でも居直って、私のこの事実解明を無視するでしょう。 
 民主党の幹部である山岡賢次・国会対策委員長が「官房長官と宮内庁長官が内的に話したことを勝手に公表するということは異例なことである」と、クギを刺しました。
 羽毛田長官は、自分が大きな世界政治の中に投げ込まれていることも自覚せずに、「玉体(天皇の体)を取っている自分が偉い」ととんでもない思い違いをしている男です。この男はなんと小泉純一郎・元首相が取り立てた男で、元は厚生労働省の事務次官だったそうです。
佐藤 (部分略)この羽毛田信吾という官僚は、自分が言っていることが極めて政治的な発言であるということを理解していなかった。日本と中国との関係においても、政治的であるばかりか、「大きな国も小さな国も、全部フラットに扱う」と言った。それはアメリカとサダム・フセインのイラクを一緒に扱うということになるわけです。それは、逆に極めて政治的な立場です。
 現実の政治というのは、力で働いています。それにもかかわらず、全部を平等に扱うのが原則だと言ったのです。それでは、小さなところに特に梃入れするという立場になってしまいます。また天皇の健康状態について、平場で云々することは、尊皇の情のかけらもない証拠です。だから、彼らは「天皇機関説」論者なのです。
 そのことの是非は別において、「なんでも自分たちで構築して、使っていくことができる」、それによって官僚統制を広げていこうという、これは官僚という階級の、あるいは官僚という人種の無自覚な欲望です。
副島 (略)
*今、正しい人間と間違っている人間の逆転現象が起こっている
佐藤 このことを裏返して見ると、副島さんが日頃追及していることとつながっていくと思います。官僚階級の側がけっこう追いつめられてきているのではないでしょうか。
副島 そうです。自分たちが勝つと思って、よかれと思って、やったのです。
佐藤 政治資金問題では検察側が勝つと思ってやってきた。この「1ヵ月ルール」の問題で、羽毛田長官も勝ったと思ってやったわけです。ところが彼らはこれで、小沢一郎は自分たちに逆襲できず、青菜に塩みたいな感じで、しゅーんとしてしまうと思ったと思います。ところが小沢さんはデモクラシーの根本のところがよくわかっていますから、これを国家体制の根本に関することだということで、牙を剥いて反撃しました。それで検察も今度は震えているわけです。だらしがないと思います。
副島 そのとおり。日本国内ではメディア(マスゴミ)の力で小沢一郎がすっかり悪者になっています。平清盛や足利尊氏が天皇家、朝廷に対して横暴を働いたみたいな枠組みになっています。それをこれからひっくり返していかなければいけないと思います。
佐藤 これはマスメディアの劣化です。今、本当に正しい人間と間違っている人間が逆になるという、むちゃくちゃな話が横行しています。
副島 今の憲法体制上、天皇は「内閣の助言と承認に基づいて、国事行為を行う」(日本国憲法第三条)わけです。それに対して、宮内庁長官が自分が玉体を取っているという発想自体が、違法であり、憲法違反です。自分たちが実質的には天皇の代理権や、国家の代理意思を持っていると思い込むことです。「天皇の代わりに自分たちが判断する、天皇には判断させない」---きっとそこまで考えているのでしょうね。
佐藤 だからこれは、太平洋戦争中の陸軍の「統帥権の独立」みたいな話です。
副島 天皇の統帥権への政府からの干渉を指して、「統帥権の干犯」と彼ら軍事官僚たちが言ったわけです。官僚は「理論の筋道」を捻じ曲げるのが得意です。天皇本人のご意思はどうなるのかというと、そこはもう語らないことにするわけです。それで国家が暴走して中国侵略を行い、世界を敵に回して無謀な戦いを行い、みじめな敗戦をしました。
佐藤 天皇陛下ご自身が本心を語れないことを理由にして、しかも天皇陛下の健康問題まで出したわけです。しかもこの羽毛田長官という人は、2001年3月に起った「松尾克俊・外務省要人外国訪問支援室長の機密費流用事件」で、警察から参考人として事情聴取を受けている人物です。この事件は、機密費を扱っていた外務官僚の松尾氏が、競走馬やマンション購入など、「機密費」の横領容疑を起こし、逮捕された疑獄事件です。
 いずれにせよ、官僚が意図的もしくは無意識のうちに「天皇を管理下に置く」という発想をしている問題を徹底的に追及しなければいけません。「官僚とは何か」、「国家は誰のものか?」ということを追及しなければいけません。
 「国家は最終的に国民のもの」だと、みんな言います。が、どういうプロセスで国民の意思が国家に体現されるのかについてきちんと考えなくてはならない。
 「官僚になるための国家試験は日本国民なら誰だって受けることができる。だから国民のものである。そうすると国民意思の代表は官僚である」、このようなインチキ議論にごまかされてはいけないということです。官僚は国家支配の道具であって国民の意思に制約されずに動く本性があります。これをどうやって押さえるかが政治家の仕事です。
*官僚が暴走して実質的に権力を握ることが、官僚制の最大の弊害
副島 これは「本人・エージェント理論ですね。エージェントとは、普通は悪い意味でスパイのような意味も含みます。
 よい言葉で訳せば「代理人」です。誰が誰のエージェントであるか、代理人は本人の意思に背いた行動をとってはいけないのです。
 国民の代理人(代表ともいう)は、政治家がつくる政権(政党)です。大臣たちの使用人が官僚(高級公務員)です。
 ところが官僚は、「自分たちが国家の代理人」だと思い込んで勝手な動きをする。この代理人が暴走して実質的に権力を握るというのが、官僚制の一番悪い面ですね。
佐藤 そのとおりです。依頼人から通知書を受け取った弁護士が暴走して、依頼人(通知人)の意思と違うことを行っているということと、まったく一緒です。
 こういう難しい場面での、「知の力」というか、教養の力、学問の力が必要になってきます。学問の力がないと、昨年末の「羽毛田発言問題」では、小沢一郎のほうがおかしくみえるのです。
 学問の力があると、習近平国家副主席に対し、日本側がどのような対処をすべきかの問題だったということがわかります。国家副主席をそこまで厚遇する必要があるのかどうか、確かに一つ議論としては残ります。
 結論から言えば、今の日中の力関係を見たら、私は習近平という人物は重要だと思います。だから、内閣のあの判断は間違っていなかったと思います。
 そこをブラックボックスに入れるとしても、この羽毛田長官の言動は、次元が食い違うところでのおかしな行動でした。
副島 習近平国家副主席は、2年後には国家主席、および共産党総書記になるのですから、お披露目でした。国際社会におけるお披露目だったのです。
 日本はドイツに次いで重要な国だと中国は考えたのです。それ故、国家元首が会わなければならなかった。
 中国の次の国家元首になる人物のお披露目だったと考えるべきです。中国側はそれを暗に仄めかせていたのです。まず習近平国家副主席はヨーロッパに行き、メルケル独首相に会いました。
佐藤 確かにそういう挨拶のために日本に来たわけです。挨拶に来る人間が、「挨拶したい」と言うのですから、挨拶を受けるのは当たり前ではないでしょうか。
 これが宮中晩餐会を開けと要求したのでしたら話が違います。晩餐会を開くには、準備や通知など、何ヵ月も時間が必要です。
 だからあのとき、中国側が要請したことはそれほど乱暴な話ではなかったのです。
 つまり手続きを踏んでいないのは、どちらか。また、言ってよいことと悪いことの線を破ったのはどちらかということです。
 考えようによっては、あのとき2・26事件のような事態が、血が流れない形で本当に起きたのかもしれません。つまり、羽毛田長官は、高齢ではあっても、発想は青年将校的なのです。
==================================
「チャーチル/復権・・・」裁判闘争を終えた時、小沢一郎はどんな言葉を国民に語りかけるか。2011-09-24 | 政治/検察/メディア/小沢一郎 
  『悪党 小沢一郎に仕えて』? . . . 本文を読む
小沢一郎が語った「原発/国家のリーダー(衆愚の中からは衆愚しか)/マスコミは日本人の悪いところの典型」2011-09-19  
 『悪党 小沢一郎に仕えて』 ? . . . 本文を読む
------------------------------------------------------


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10100

Trending Articles