Quantcast
Channel: 午後のアダージォ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10100

安倍時代始まり、小沢時代しぼむ/未来の党「平和的分党へ調整」=嘉田代表 「成田離婚だ」=阿部知子氏

$
0
0

サンデー時評:安倍時代始まり、小沢時代しぼむ
2012年12月26日
 ◇岩見隆夫(いわみ・たかお=毎日新聞客員編集委員)
 選挙あけの新聞各紙川柳欄、目立ったのが次の句である。
 またかいな一兵卒が糸を繰る(産経)
 小沢氏の小の字小さく見えてくる(読売)
 聞こえてこない いっちゃんの声(朝日)
 みなさん、本物党首よりも〈影の党首〉の小沢一郎さんが気になっていた。策士策におぼれたな、とみてとったらしい。無理もない。衆院四十五人を抱える第三党、国民の生活が第一の代表だった小沢さんが突然消え、寄せ集めの日本未来の党が誕生して、党首に嘉田由紀子滋賀県知事が納まったのだ。
 ほら、ご婦人が帽子を取り換えてイメチェンをはかるあの手、とだれもが気づいた。あまりにもみえみえなので、興醒めもいいところだった。次の二つの数字をご覧いただきたい。
 一列目が序盤の選挙情勢(十二月六日付『毎日新聞』の各党推定獲得議席数)、二列目が実際の獲得議席だ。
 自民  民主 維新 公明
 293  69   46   27
 294  57   54   31
 未来 みんな 共産 社民
 15    15    8   2
  9    18    8    2
『毎日』推定はいい線をいっている。自民はほぼ的中、共産、社民はぴったり、的中率がいちばん低いのが未来。公示前勢力(61)の4分の1と予測したのだが、実際はわずかに九人、7分の1に激減した。民主の惨敗は公示前(230)の4分の1で、壊滅的と言っていいが、未来はその上を行っている。
 民主の野田佳彦代表は直ちに引責辞任を表明したが、未来の嘉田代表は辞任のそぶりもない。
「参院選に向けて……」
 なんて呑気なことを言っている。一体どうなっているんだろう。裏ですべてを仕切ったはずの小沢さんは例によって雲隠れだ。冒頭の川柳になってしまう。
 とはいえ、未来は比例代表で三四二万票(得票率五・六九%)、かつて小沢さんが自由党代表のころと同じくらいの票を稼いだ。シャッポ替えの細工とわかっていても、これだけの小沢ファン票が出るのは、大したものとも言えるのじゃないか。
 当選議員一覧で、未来の九人の顔ぶれをつくづく眺めてみる。小選挙区の当選は小沢さんと亀井静香さんの二人だけ。名誉ある最多の十五回当選は全体でも小沢さん一人、同期の羽田孜、森喜朗、渡部恒三はそろって引退してしまったから。
 亀井さんは十二回当選、小沢さんより六歳年長の七十六歳だ。
「政治を変えてみせる」
 と老骨にムチ打ち、自民党を離れて東奔西走したが、思うにまかせない。国民新党、反TPP、脱原発と移って、未来に至る。
 あとの七人は比例、小沢ガールズは週刊誌をにぎわせた青木愛さん一人になった。社民党から流れてきた、テレビでお馴染みの阿部知子さんの顔もみえる。小沢さんと阿部さんがなぜ同じ党なのか。未来の九人衆は迷走政治を凝縮しているようで、なんとなく痛々しい。
 ◇自民の半分の得票率で民主の当選者は九分の一
 もう一、二指摘しておきたいことがある。衆院定数四百八十人のうち、新人が小選挙区九十三人、比例代表九十一人、計百八十四人当選した。全体の三八%。しかし、民主党の新人候補はほぼ全滅、当選は長野三区の寺島義幸さん一人だけだった。自民党新人は百十九人、この差は想像以上に深刻だ。第二党の民主党には新しい血が入っていない。
 また、死に票問題は選挙後から多くの人が取り上げている。だが、現行の小選挙区比例代表並立制のもとでの衆院選は今回で六度目、そのつど死に票が多い不合理は指摘されながら、すぐに忘れてしまう。
 今回も、小選挙区は自民党の得票率四三%に対し民主党は二三%、約半分である。ところが当選者は自民二百三十七人、民主二十七人、約九分の一だ。このアンバランスはただごとでなく、大量の死に票が出た。
 自民党の得票数を当選者数で割ると約十一万票。次に民主党の得票数をこの十一万票で割ると百二十五人。しかし、実際は二十七人である。一区一人の小選挙区制は民意からあまりにも離れすぎている。早急にやめて、中選挙区制に戻さなければならない。
 さて、ぼやいてばかりいても仕方ない。自民党の安倍晋三総裁はまもなく第九十六代の首相に選ばれる。すでに始動しているが、毎日、テレビに映し出される安倍さんの面相はかなり引き締まって見える。
「私は五年前に一度政治生命をほぼ失った、いわば政治家としては一度死んだ人間なんです」
 と語っていたが、それだけ決死の覚悟で国難的状況に立ち向かうということだろう。意気は買いたい。
 まず、党・内閣の人事である。最初の内閣の布陣は不評、若さもあったのだろう、人事上手とはいえなかった。今回はまだ固まっていないが、両翼に副総理として麻生太郎元首相(当選十一回、七十二歳)、副総裁として高村正彦元外相(当選十一回、七十歳)の両長老を配するらしい。年寄りをオモシに据え、知恵を借りるのは結構なことだ。
 一月には訪米するという。メリハリのある共同声明を出すことだ。キーワードが大切である。役人でなく、政治家が知恵を絞らなければならない。
 日米関係の節目となった一九六〇年の日米安保改定騒動を想起する。あの時、小沢さんの父親の佐重喜さんが衆院日米安保特別委の委員長として強行採決を取り仕切り、窮地の岸信介首相を助けたのだった。半世紀を経て、岸さんの孫の安倍さんの時代が始まろうとしているが、小沢さんの影は薄く、明暗を分けている。
 政界の常とはいえ、浮き沈みが激しい。
<今週のひと言>
 二〇一二年の日本を代表する人、やっぱり山中プロフェッサー。
 (サンデー毎日2012年1月6・13日合併号)
=========================================
日本未来の党:分裂が不可避に 人事を巡る対立などで
毎日新聞 2012年12月26日 19時55分(最終更新 12月26日 21時37分)
 日本未来の党は26日、小沢一郎元民主党代表の処遇など党役員人事を巡る対立などから分裂が不可避になった。嘉田由紀子代表(滋賀県知事)は同日、滋賀県庁で記者会見し、「平和的に分党できる方向を探っている」と語った。亀井静香元金融担当相は「党の一体感がなくなっている」と同日離党を表明した。発足からわずか1カ月の騒動で、批判が出るのは必至だ。
 未来の国会議員は17人(衆院9人、参院8人)だが、旧「国民の生活が第一」系が15人を占め、嘉田氏が言う分党の形がどうなるかは不透明。
 対立のきっかけは24日夜の両院議員総会。社民党を離党し参加した阿部知子副代表を共同代表にする嘉田氏の提案に、生活系議員が反発。小沢氏の共同代表起用を求める動議を可決するなど、対立が深まっていた。
 特別国会での首相指名選挙をめぐっても、自主投票との嘉田氏の方針に対して、生活系議員は26日の両院議員総会で森ゆうこ副代表に投票することを決定。生活系は衆参両院で森氏に投票したが、亀井氏と阿部氏は「白票」を投じ、対応が分かれた。
 嘉田氏が結党を発表したのは11月27日。小沢氏は「一兵卒」として当面は要職に就かない意向を示していたが、衆院選惨敗で生活系議員から小沢氏に期待する声が強まっていた。阿部氏は記者団に「成田離婚だ」と皮肉交じりに語った。【加藤明子、中島和哉】
=============================
【強制起訴】相次ぐ無罪に揺らぐ存在意義/裁判なければ首相になっていた小沢氏/本日 安倍晋三氏 首相に 2012-12-26 | 政治/検察/裁判/小沢一郎/メディア 
 陸山会事件など「強制起訴」も相次ぐ無罪…批判噴出 揺らぐ存在意義
 産経新聞 12月25日(火)15時2分配信
 「司法に国民の声を」と平成21年5月の改正検察審査会法の施行で導入された強制起訴制度で開かれた裁判の判決が今年、初めて言い渡された。だが、沖縄県南城市の会社社長による未公開株投資詐欺事件、続く元民主党代表で日本未来の党の小沢一郎氏(70)の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる政治資金規正法違反(虚偽記載)事件とも結果は無罪に。制度への批判が噴出し、その存在意義が大きく揺れた。
*新証拠なく完敗
 それは司法の壁に“市民感覚”が屈した瞬間だったのかもしれない。
 東京高裁が小沢氏に無罪を言い渡した1週間後の11月19日。「上告する理由が見つからなかった」。検察官役の指定弁護士を務めた大室俊三弁護士は苦渋に満ちた表情で言葉を絞り出し、上告断念を表明した。
 この裁判では、指定弁護士側は5月、無罪を言い渡した1審東京地裁判決について「事実誤認がある」として控訴した。だが、それを覆すだけの「新証拠」は見つからず、9月26日の控訴審初公判では、新たに元秘書2人の供述調書などを証拠請求したが、東京高裁は全てを却下。ほとんど反論できないまま、2審はわずか1時間で結審した。
 この時点で“勝負”はほぼ決していた。
*ダブルスタンダード
 「(強制起訴の)無罪率100%は尋常ではない」
 花火大会の見物客11人が死亡した13年7月の兵庫県明石市の歩道橋事故で、業務上過失致死傷罪で全国で初めて強制起訴された兵庫県警明石署元副署長、榊和晄(かずあき)被告(65)の弁護側は今年11月の最終弁論で、検察審査会(検審)の2度の「起訴議決」で起訴が決まる制度自体に疑問を投げかけ、「違法」とまで言い切った。
 弁護側が問題視したのは、検審が議決書で「市民感覚の視点から、公開の裁判で事実関係および責任の所在を明らかにして、重大事故の再発防止を望む点に基本的立場を置く」と、検察との立場の違いを明示した点だ。
 制度導入前まで起訴権を独占していた検察は有罪の「確信」があるケースだけを起訴してきた。「疑わしい」というレベルでは起訴せず、ましてや再発防止など他の事情を優先することはなかった。
 元東京地裁部総括判事の山室恵弁護士は「検察と検審でダブルスタンダードになっている起訴基準を厳格化すべきだ」と指摘する。
*織り込み済み
 これまでに強制起訴された事件は計7件。来年は歩道橋事故に加え、乗客106人が死亡した兵庫県尼崎市のJR福知山線脱線事故のJR西日本歴代3社長、徳島県石井町の町長暴行事件の公判で判決が予定されている。
 法廷に立たされる被告の負担を考慮すれば、全てが無罪となった場合、制度の意義が問われるのは必至だ。
 未公開株詐欺事件で強制起訴され、3月に那覇地裁で無罪判決を受けた会社社長は「(起訴で)社会的に抹殺され、生活が破綻した」と怒りをにじませる。
 ただ、無罪の多発は「織り込み済み」と考える司法関係者も少なくない。仮に今後無罪が相次いでも、検審の起訴権廃止という拙速な議論に反対する立場だ。
 元東京地検公安部長の若狭勝弁護士(56)は「検察が起訴しなかった事件だけに無罪が多いのは当然。強制起訴によって市民の声を反映させている点は評価すべきであり、数年は状況を見守った方が良い」と話している。
 最終更新:12月25日(火)22時44分
--------
〈来栖の独白2012/12/26Wed.〉
 本日、衆参両院は本会議で、自民党の安倍晋三総裁を第96代の首相に指名した。衆院会議場には小沢一郎氏の姿も見られた。
 検察による2009年の間違った捜査がなければ、また検察審査会による理不尽きわまる強制起訴がなければ、本日のこういった光景は現出していなかったはずだ。
>「(起訴で)社会的に抹殺され、生活が破綻した」と怒りをにじませる。
 人は、当局から嫌疑をかけられただけでも、それまで築いてきた信用を忽ちに失う。まして国民の1票1票によって立っている国会議員、代議士小沢一郎にとって「政治とカネ」と流布された事件・裁判は、根底からその政治生命を奪った。抹殺する目的で、事件はでっち上げられた。当時の政権与党民主党の幹部議員には、その方がよかったのだろう。野党にも、そのほうがよかったのだろう。小沢氏は葬られ、今日、弱小野党の一兵卒の席に甘んじている。
 小沢一郎氏に、本来の名誉を返してやっていただきたい。相応しい席に着かせてやって戴きたい。そして、この国の別の景色を見てみたい。
 遅い。取り返しはつかない。一度刻印されたものは、消し去ることは叶わない。裁判所が「無罪」を宣告しても、メディアによる「小沢クロ」の烙印は消し去ることは叶わない。小沢氏を抹殺し、この国を歪めて甚大な被害を蒙らせた。メディアはこの非を一度として認めない。
===============================
【小沢裁判とは何だったのか】検察官たちの謀略戦 / 裁判がなければ首相になっていた / 政治家の金銭感覚 2012-11-14 | 政治/検察/裁判/小沢一郎/メディア
 特集ワイド:座談会・小沢裁判とは何だったのか 摘まれた首相の芽
 毎日新聞 2012年11月14日 東京夕刊
=============================
小沢一郎氏が消えた。それが今回の選挙の「意味」である。「最後のご奉公です。文字どおり最後です」 2012-12-25 | 政治/検察/裁判/小沢一郎/メディア
 〈来栖の独白2012/12/25 Tue. 〉
 [日本未来の党]の皆さん、とりわけ旧『国民の生活が第一』の皆さんは、今般の衆院選挙の結果(民意)が何をメッセージしているか、一度静かにお考えになったほうがよい。
 私はここ3年余り、小沢一郎氏について弊ブログでもカテゴリーを設けて考えてきた。氏については私などには分からない点も多かったし、賛同できない政策もあった。が、秘書逮捕に始まる一連の小沢裁判については目を逸らすことができなかった。それは、この国のあらゆる既得権益(官僚司法・省庁官僚支配)の暗部を露わにしたし、その背後にアメリカの存在(意向)を窺わせて、多くのことを私に教えたからだ。抜け目ないのジャーナリストの影も、露わになった。うまく泳いでトップの座を手にした政治家もいた。ことほど左様に、さまざまな群像の「我欲」を露わにした。
 小沢氏は今般の選挙に際し、卒原発を掲げる[日本未来の党]に合流し、選挙直前には官邸前で行われている脱原発のデモにも参加した。が、無残な結果となった。旧『国民の生活が第一』の皆さんは今般の衆院選挙の結果(民意)が何をメッセージしているか一度静かにお考えになったほうがよい、と私が思うのは、脱原発が果たして民意だったのか、と問いたいからだ。小沢氏は脱原発のデモに参加されたが、このデモが大多数の民意であり「脱原発」を心底信条として居られるなら、なぜ選挙後のデモには参加されないのか。
 高レベル放射性性廃棄物は、地中深く埋めて消滅するのに10万年かかるという。原発はたとえ100%事故を回避できたとしても、この高レベル放射性性廃棄物の処理の問題は、人類の知恵を遥かに超えている。それは、小沢氏に言われるまでもなく、無思慮な私でさえ容易に理解できる。
 しかし、自民党の「脱原発は無責任」との言辞を一笑はできにくい。国民の「生活」は守らなくてはならないし、日本という国はひとりで存在しているわけではない。国際社会のなかに存在している。世界大戦後、戦勝国アメリカによって押し付けられた憲法によってこの国は自衛の手段すら持たずに今日まできた。そんな国が、原発までやめてしまって、国際社会で立ちゆけるだろうか。どの国も「正義」をではなく「力」を見せ合い、国益を守ることが国家の使命である。
 ところで小沢氏は今般の選挙にあたり、岩手の民主議員に2名の刺客を送り、千葉においても2名を送り込んだ。いずれも女性である。岩手の刺客候補は一人は被災地元で旅館を営む女性であり、いま一人は県知事夫人である。いずれも岩手にいてこそ能力を発揮し、家族を支えるべき女性であった。千葉に送り込まれた2名はともに他県に選挙区を持つ女性で、「地盤」がない。正に選挙のための落下傘。「選挙区」の意味が問われる。千葉の選挙民が何を拠り所に彼女たちに1票を投じるだろう。1人は、参議院議員であったから、本来なら来年7月まで議員としての寿命があった。これが「選挙の神さま」などと評された小沢氏の手法か、と私は後味の悪さをごまかせなかった。悪く勘繰れば、千葉に送り込まれた2女性候補は使い捨てにされたのであり、小沢氏にとって、比例票を掘り起こすための投入人員にすぎなかった。大事に抱えておきたい谷亮子・森裕子参院議員は温存している。
 ついこの前まで仲間としてやってきた議員に刺客を送る。刺客候補自身にも多大な犠牲を払わせる・・・、こういった酷薄なやり方が私の胸を冷えさせた。
 [日本未来の党]の共同代表を誰にするか。そのような議論は、現状認識に欠ける。国民は最早そんなことに関心はないだろう。小沢氏自身も当選はしたものの、前回選挙より獲得票を半分に減らした。国民の意識からも政治の世界からも、小沢一郎氏が消えた。それが、今回の選挙結果の現実である。
 このように書けば、思い起されるフレーズがある。「最後のご奉公です。文字どおり『最後』です」、小沢氏の言葉である。「あなたにとって2012年は相当過酷な年になる」との問いかけ(週刊ポスト2012年1月1・6日号)に応じている。
=========================================
日本未来の党、共同代表案で真っ二つ 嘉田氏は阿部氏、小沢系は小沢氏
産経新聞2012.12.25 00:36

       

 日本未来の党は24日夜、結党後初の両院議員総会を都内で開いた。嘉田由紀子代表は阿部知子前社民党政審会長を共同代表にするなどの人事を提案したが、小沢一郎氏に近い議員らが拒否。逆に小沢氏を共同代表とするよう提案されたが、嘉田氏は応じず、結論は持ち越された。
 嘉田氏の人事案はこのほか、衆院選で落選した飯田哲也代表代行の続投と、結党時から空白だった幹事長に鈴木克昌・前国民の生活が第一国対委員長を充て、小沢氏と亀井静香氏を顧問とする内容。総会は約2時間半にわたって行われた。小沢氏は欠席した。
 嘉田氏は総会後、記者団に対し、自身の人事案が承認されなかった理由について「みなさんに聞いてください」とだけ述べた。
 森裕子副代表らによると、出席者からは「嘉田氏が事前にマスコミの前で人事案をしゃべった」「政治力のある人が必要だ」という発言が出た。森氏は記者団に「人事刷新の観点が抜けている」と嘉田氏の人事案を批判した。
 一方、小沢氏を共同代表にする案について、嘉田氏は「小沢氏と党を立ち上げるときからの約束だ」として要職に起用しない方針を堅持する考えを示し、「自分の提案したことに従わないのは認めない」と反発したという。
 嘉田氏は特別国会召集の26日に行われる首相指名選挙で阿部氏を投票することも求めていたが、小沢氏系の激しい抵抗は収まる様子はなく、嘉田、飯田両氏と小沢氏系との溝は決定的なものとなっている。
=========================================


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10100

Trending Articles