Quantcast
Channel: 午後のアダージォ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10100

【沖縄が危ない】旧軍人の名誉回復が必要(3) 左翼や地元マスコミは、沖縄戦の史実を改竄して・・・

$
0
0

【沖縄が危ない】旧軍人の名誉回復が必要★(3)
zakzak2013.02.28
 沖縄県・尖閣諸島への中国の侵略行為は、油断ならない状況に達している。いまや、戦後68年間続いた日本の平和は、中国によって破られようとしているのだ。
 ところが、わが国は沖縄戦の評価を放置してきたため、いま沖縄県内には「厭戦(えんせん)思想」が蔓延している。また左翼や地元マスコミは、沖縄戦の史実を改竄して被害者史観を膨らませており、離日工作のテコに利用している。これでは、中国から武力威嚇を受ければ、お手上げ状態に陥るであろう。
 私は小学校を沖縄に学んだ。戦後教育を受けた教師たちは「沖縄戦は、日本が沖縄を見捨てた戦いであった」と授業中、何度も繰り返していた。さらに、「日本軍は住民を避難壕から追い出し、食料も奪った」とさえ発言する教師もいた。
 ところが、三十数年前、沖縄戦を指揮した牛島満・第32軍司令官(大将)をしのび、帝国陸軍士官学校校長時代の教え子らが全国から集い、牛島司令官が自決した沖縄本島南端の摩文仁(まぶに)岳で、慰霊顕彰式典を盛大に開催した。
 これを伝え聞いた私は、これまで抱いてきた帝国陸軍軍人へのイメージが実態と乖離(かいり)しているのでは、という疑問を持ちはじめたのである。
 その後、私は沖縄戦をゼロから検証した。その結果、牛島司令官が最期まで住民保護に全力を尽くしていた史実を発見したのである。
 牛島司令官は1944(昭和19)年、沖縄に赴任するや、内務省とともに直ちに住民の疎開を促進したばかりでなく、沖縄地上戦が開始されると、米軍指揮官に軍使を送り、住民保護のために本島南部知念半島を非武装地域に指定し、米軍と共同して住民を誘導していたのである。
 15年ほど前までは、沖縄戦に確かな記憶を持つ方々が多く存命していた。地元紙にも度々、沖縄戦の体験談が掲載されていたが、その中に「戦場で日本軍兵士に救命された」とか、「避難壕に誘導されたうえ、兵糧の配給さえ受けた」という感謝の証言が散見された。
 昨年11月11日、私は愛媛県松山市内で講演を行った。冒頭、「沖縄戦で玉砕された松山歩兵第22連隊の英霊に対し、感謝申しあげます」と申し上げた。
 米軍の進出を阻止するため、第22連隊は一歩も引かなかった。沖縄戦で散華した同連隊の将兵は約2000人に上る。
 講演終了後、ご遺族が私を訪ね、こう語った。
 「沖縄県民の方に、初めて感謝されました。父は志願して沖縄戦に参加し、戦死しました。沖縄の方は、同胞として戦った旧軍人に対し、感謝するどころか非難さえしている。貴殿の今日の言葉に、私たち遺族は胸のつかえがようやくとれました」(八重山日報論説委員長・惠隆之介)
--------------------------------
【沖縄が危ない】習近平氏が進めてきた沖縄と日米の分断工作 (2) 2013-02-27 | 政治〈領土/防衛/安全保障/憲法〉 
 【沖縄が危ない】習近平氏が進めてきた沖縄と日米の分断工作★(2)
 zakzak2013.02.27
 沖縄本島で盛り上がる「反日」「反米」「親中」世論の背後に、中国の習近平総書記の存在が見える。
 習氏は1985年から、沖縄県と歴史的に関係の深い中国・福建省に勤務し、2000年に47歳の若さでトップの省長になった。県政関係者によると、習氏は福建省にいた17年間に、少なくとも沖縄県を4回訪問したという。私はこのうち2回を新聞記事などで確認した。
 琉球王国時代、北京に向かう王府官吏たちは福建省福州市の「琉球館」をベースに活動した。福建と沖縄は民情が酷似しており、福建には沖縄にある亀甲墓も見られ、王国時代の沖縄人墓も存在する。
 習氏は沖縄を訪問した際、他の共産党幹部のような自己主張はせず、温厚に笑みを絶やさず、謙虚に接したという。沖縄県民のノスタルジアと、習氏の性格が相乗して、沖縄政財界の心を捕らえたのである。
 沖縄県と福建省は1997年9月、「沖縄県・福建省友好省県」を締結した。習氏はこのとき、福建省党委員会副書記であった。
 これに先立ち、94年から2001年まで、沖縄県福建友好サミットが計7回、沖縄県と福建省で開催されている。沖縄県で開催された第1回サミットには、福建省の陳明義省長ら170人が訪問したのをはじめ、沖縄開催の3、6、7回サミットには、それぞれ33人、46人、19人の福建省代表団が来県している。
 習氏が福建省長時代の2002年8月、「沖縄県・福建省友好締結5周年記念式典」が福州市西湖飯店で盛大に行われた。習氏は、沖縄と福建の600年にわたる交流の歴史を強調し、「未来に向けてさらなる友好関係を築いていきたい」とスピーチしている。
 さらに習氏は、沖縄政財界の有力者らと個別に面談し、「私はこれから上に昇っていきます(=出世していきます)。皆さまとお会いできるのは難しくなるかもしれませんが、私の腹心を紹介します。彼に一言申しつけてくだされば、私は必ず応えます」と丁重に語ったという。
 中国の学者や軍人は最近になって、「琉球はもともと中国の属地。日本によって強奪された」「釣魚島(尖閣諸島の中国名)だけでなく、琉球群島全体の帰属問題を持ち出すべきだ」と言い始めた。
 孫子の兵法には「敵を分断して攻めよ」とある。沖縄県における「反日」「反米」「親中」世論の高まりは、習氏が長期間にわたって周到に進めてきた、沖縄と日米の分断工作の1つの結果ではないのか。
 今沖縄には、習氏に魅了されて「親中派」になった政財界人が少なくない。おそらく、3月の国家主席就任の式典には、沖縄県の仲井真弘多知事や、那覇市の翁長雄志市長ら、多くの沖縄県人が招待されるだろう。
 ■惠隆之介(めぐみ・りゅうのすけ)
----------------------------------------------------------------------------
【沖縄が危ない】中国万歳!? 沖縄で勢い増す「反日」「反米」世論 (1) 2013-02-26 | 政治〈領土/防衛/安全保障/憲法〉
 【沖縄が危ない】中国万歳!? 沖縄で勢い増す「反日」「反米」世論★(1)
 zakzak2013.02.26
 沖縄ではいま、「反日」「反米」の機運が異常に高まっている。これまで沖縄政局といえば、保守と左翼(革新)に分かれ、「米軍基地との共存共栄」か「基地撤去」かで拮抗していたが、いまや沖縄本島を中心に「オスプレイ配備阻止」「普天間飛行場県内移設反対」という世論で一色である。
 オスプレイ配備に少しでも肯定的な発言をすれば、これまで政治的発言をしてこなかった町内会やPTAのメンバーからも糾弾される。まさに、「沖縄VS日米」という対立構図になりつつある。
 こうした運動の中心になっているのが、那覇市の翁長雄志(おなが・たけし)市長(62)である。昨年9月に開催された「オスプレイ配備反対県民大会」の共同代表でもあった。
 翁長氏は、那覇市議と沖縄県議を2期ずつ務め、現在、那覇市長4期目。かつては自民党沖縄県連幹事長として、普天間飛行場の県内移設を推進していたが、現在は「安全保障は日本全体で考えるべきだ」と県内移設反対に転じた。
 国民新党の自見庄三郎代表は先月30日、こうした沖縄の雰囲気について、「(政府が普天間の県内移設を強行すれば)沖縄が独立国家になる」「国内ゲリラは分離独立運動が原因で起きる。国のかじ取りによっては、東京でも爆弾テロが発生する」と危機感をあらわにした。
 「反日」「反米」世論が勢いを増す半面、沖縄では「中国拝跪(はいき=ひざまずいておがむこと)熱」が高まっている。
 首里城公園で1月2日、琉球王国時代の旧正月の儀式を再現するイベント「新春の宴」が催された。式典の最後で、王府高官を演じる役者は大声で「ワン・ワン・ワンスーィ(=中国万歳)」と叫んだ。残りの役者たちも直前、高官の号令に併せて「ワン・ワン・ワンスーィ」と合唱し、一斉に北京に向かって合掌、黙礼したのである。
 これを見ていた中国人観光客は「やはり沖縄は中国のものだ、1日も早く解放せねば」と語っていたという。
 沖縄のNHKはこの日のニュースで、このイベントを何度も放送していた。皇居・宮殿では同じころ、新年恒例の一般参賀が行われていた。奄美大島(鹿児島県)以北のNHKでは、天皇陛下が新年のお言葉を述べられる様子が繰り返し放送されたが、沖縄での放送は少なかった。
 天皇、皇后両陛下は昨年11月17日、沖縄県をご訪問された。18日夜には、那覇市内で県民による「天皇皇后両陛下奉迎提灯大パレード」が行われ、約8000人の県民が参加した。ところが、沖縄の新聞やテレビは、このパレードをほとんど報道しなかった。
 沖縄のメディアが最も熱心に報道していたのは、18日朝に発生した酩酊した米海兵隊将校による民家侵入事件だった。
 ■惠隆之介(めぐみ・りゅうのすけ) 1954年、沖縄県コザ市生まれ。78年、防衛大学校卒業、海上自衛隊幹部候補生学校、世界一周遠洋航海を経て、艦隊勤務。82年に2等海尉で退官し、銀行へ就職する。97年 米国国務省プログラムで国際金融、国家戦略などを研修。現在、拓殖大学客員教授、八重山日報論説委員長。著書に「誰も語れなかった沖縄の真実」(WAC)など。3月中旬、「沖縄が中国になる日」(扶桑社)を緊急出版する。 *リンクは来栖
--------------------------------


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10100

Trending Articles