Quantcast
Channel: 午後のアダージォ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10101

中電・上越火力発電所

$
0
0

まず1基を11月に試運転 中電・上越火力を公開
中日新聞2011年10月8日朝刊
設置が完了し、試運転の準備が進む1号系列1号機の蒸気タービン=新潟県上越市で
 中部電力は7日、新潟県上越市で建設中の上越火力発電所を報道関係者に公開した。発電設備4基のうち1基は、来年7月の運転開始に向けて来月から試運転に入り、早ければ年内にも発電をしながら正常に稼働するかを確認する作業に移る。中電は「試運転段階で発電量を確実に見込むのは難しい」として、今冬の供給力には含めていないが、多少の上積み効果は期待できそうだ。
 1号系列と2号系列で2基ずつ建設する計画。出力は各59・5万キロワットで4基の合計は238万キロワット。来年7月以降、1基ずつ運転を始め、2014年5月に全基を稼働させる予定。
 最初に運転開始する1号系列1号機は、発電機やタービンなど主要設備の組み立てがほぼ完了した。同系列2号機や2号系列1号機も組み立てが進み、全体で1500人が作業に当たっている。
 一方、燃料の液化天然ガス(LNG)を貯蔵するタンクは3基中1基が完成した。8日にはLNGを積んだタンカーが初めて来航する予定で、1号系列1号機の運転に向けた準備が本格化する。
 中電にとって上越火力発電所は、電力供給区域外の日本海側に設置する初の火力発電所で、長野県など内陸部への電力供給の安定性を高める狙いがある。また、既存の火力より発電効率が高いため、燃料消費や二酸化炭素(CO2)排出量を減らすことにもつながる。
 現在は発電出力が高い火力や原発はすべて太平洋側にあるため、送電が長距離にわたる内陸部では電力ロスが大きくなる。上越火力4基の出力は中電の発電設備全体の7%に相当。完成すれば、日本海側からも送電できるため、効率的に供給できる。
 年間発電電力量は、長野県内の消費電力の8割に相当する約145億キロワット時を見込み、約60キロ離れた新北信変電所(長野市)に送電する。
 発電方式は、LNGを燃料にガスタービンと蒸気タービンを組み合わせて発電機を回す最新鋭の「コンバインドサイクル方式」を採用。発電効率の低い旧式火力の運転を減らすことで、年間でLNG消費量を60万トン、CO2排出量を160万トンそれぞれ削減できると試算する。
 一方、浜岡原発(静岡県御前崎市)と比較すると、4基の出力は浜岡の3、4号機の合計に匹敵する。中電は「エネルギー資源に乏しい日本にとって、原子力は欠かすことのできない電源」とすみ分けを強調するが、原発への社会不安が解消されなければ、最新鋭火力の新設が浜岡原発の再開論議にも影響を与えそうだ。 (大森準)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10101

Trending Articles